XAMPP(ザンプ)導入時のよくあるトラブル対処集を紹介します。
1. Apacheが起動しない
-
原因1: ポート競合(80番/443番が使用中)
-
Skype、IIS、VMware、他のWebサーバーが80番/443番を使用している可能性あり
-
解決策:
-
XAMPP Control Panel → Apache横の「Config」 →
httpd.conf
を開く -
Listen 80
をListen 8080
などに変更 -
ServerName localhost:80
をServerName localhost:8080
に変更 -
再起動 →
http://localhost:8080/
でアクセス可能に
-
-
-
原因2: 管理者権限不足
-
解決策: XAMPP Control Panelを「管理者として実行」
-
2. MySQLが起動しない
-
原因1: 既存のMySQLサービスが稼働中
-
例: 他のアプリケーション(MySQL Workbenchや他のDB環境)
-
解決策:
-
サービス一覧(Win + R →
services.msc
)からMySQLを停止 -
XAMPP側のMySQLを再起動
-
-
-
原因2: ポート競合(3306番が使用中)
-
解決策:
-
XAMPP Control Panel → MySQL「Config」→
my.ini
を開く -
port=3306
をport=3307
などに変更 -
再起動
-
-
3. phpMyAdminにログインできない
-
エラー例:
Access denied for user 'root'@'localhost'
-
解決策:
-
C:\xampp\phpMyAdmin\config.inc.php
を開く -
$cfg['Servers'][$i]['auth_type'] = 'config';
を探す -
下記を修正
-
MySQLの「root」ユーザーにパスワードを設定している場合は、ここに反映
-
4. ページに「Object not found!」が出る
-
原因: ファイルの配置場所が間違っている
-
解決策:
-
必ず
C:\xampp\htdocs\
内にファイルを置く -
例:
C:\xampp\htdocs\test\index.php
→http://localhost/test/
でアクセス
-
5. Windows起動時に自動でサービスが立ち上がらない
-
解決策:
-
XAMPP Control Panelの [Service] チェックボックス をオンにする
(Apache・MySQLにチェック → 次回から自動起動)
-
6. 文字化け(日本語が表示されない)
-
原因: PHPやMySQLの文字コード設定が不一致
-
解決策(例: PHPファイルでUTF-8を使う場合)
-
phpMyAdmin/MySQL側設定
-
データベース作成時に「utf8mb4_general_ci」を選択
-
7. セキュリティ警告が出る
-
原因: XAMPPは開発用のため、初期設定が緩い
-
解決策:
-
本番公開には使わない
-
ローカル専用で開発する場合は気にしなくてOK
-
もしLAN内公開するなら
httpd-xampp.conf
でアクセス制御を追加
-
コメント